2011年02月15日

アルモンデウサギ♪

熊本は南関町の窯元、三池焼のちこさくのブログです。

どうぞ、よろしくお願いします♪



アルモンデウサギさんとは・・・?

このコのことです^^


アルモンデウサギ♪

もうお分かりかな?

アルモンデウサギ = うちにあるもんで作ったうさぎさんのこと困ったな


この前の部活で教わった羊毛フェルト。

針でチクチクやって形を作っていく。

ただこれだけの作業なのですが、

ハマります。

場所も選ばないし、いつでもどこでもやれるってのがいいですね~


また、作りたいけど材料がないDOWN

もしかして、コレ使えるかもピカッ

と手に取ったのが、ぬいぐるみ用のわた!!

チクチクやってみると、固まるではないですかUPにっこり


「何しよると?」

と興味をもったお兄ちゃん。

隣に来てチクチクにっこり


アルモンデウサギ♪
お兄ちゃん作の“鏡餅”


二つをあわせると、


アルモンデウサギ♪
「今年のお正月にぴったりだったんじゃぁ~?」の図。


“わた”で楽しんじゃったりして、

こんなのありかな?

先生に怒られそう・・・


早いとこ羊毛フェルトを調達してこなきゃ・・・ブー



同じカテゴリー(オトナの部活)の記事画像
どうカットしようか、思案中♪
シルバークレイのリング♪
チクチク… 痛っ!
お気に入りの一枚♪
オトナの部活“巻き寿司講座”に行ってきました~
違いが分かる女に・・・by珈琲教室
同じカテゴリー(オトナの部活)の記事
 どうカットしようか、思案中♪ (2011-10-31 10:35)
 シルバークレイのリング♪ (2011-05-29 13:51)
 チクチク… 痛っ! (2011-02-13 21:10)
 お気に入りの一枚♪ (2010-12-08 23:57)
 オトナの部活“巻き寿司講座”に行ってきました~ (2010-10-08 22:45)
 違いが分かる女に・・・by珈琲教室 (2010-07-16 12:08)

Posted by ちこさく at 13:27│Comments(10)オトナの部活
この記事へのコメント
まさかそんなワザがあったとは。。。φ(..)メモメモ
Posted by がこぱん at 2011年02月15日 15:15
こんにちは(^-^*)/

ちこさくさん………………
……綿は…………

『あり』です\^o^/♪

土台づくりには良いですし安いから練習用には良いですよ
綿で土台を作って 染色した羊毛を上から刺して
作品として完成しますよ
いろんな発想、チャレンジが作家として 大切ですよね!

うさぎさん 随分、手を掛けられましたか?
すごく上達なさったように思いますo(^-^)o
これからも ちこさくさんの作品が楽しみです(^O^)/
何か聞きたいことがございましたら
遠慮なさらずおっしゃってくださいね
Posted by かもみ〜る at 2011年02月15日 15:16
>がこぱんさま

なんかね、ちぎって、ほぐして、のばして、な感じがそっくりなのですよ!
がこぱんさんちにも絶対わたあるやろけん、試しにやってみて?
うち、わたならいっぱいあるけんいっぱい練習できる^^v
Posted by ちこさくちこさく at 2011年02月15日 15:40
>かもみ~るさま

マジですか・マジですか・マジですかぁ~~
やった^^
綿はありなんだ♪
よかったぁ~怒られんだった^^(笑)
やってて頭をよぎったのですよ。
これ(わた)に羊毛をかぶせたら色々出来るんじゃないかって。
そんな使い方もありだったんですね~

うさぎさんは昨日の夜TV見ながらチクチクやってました~^^
>すごく上達なさったように思います
マジですか・マジですか・マジですかぁ~~
嬉しいです♪
今度はねこちゃんやら、他の動物にもチャレンジしてみます!
(綿で^^)
はい、分からないことが出てきたらSOSします。
温かいお言葉ありがとうございます。
どうぞよろしくお願いします!!
Posted by ちこさくちこさく at 2011年02月15日 15:50
すご~い! 可愛い~~~!!
やっぱりちこさくちゃんは何をやってもうまいなぁ!
プロセスは違っても造形という意味では一緒だからかな?
すごく形がいいよね!

あ、そうそう、スナフキンはあの日すぐ材料を買って帰ったんだって
さっき娘のakinaちゃんの作ったパンダさんを
携帯メールで送ってきたよ
す~~~っごく可愛かった!
Posted by ちこ at 2011年02月15日 16:42
>ちこさま

きゃぁ~♪
ほんとにですか!!
嬉しいです^^v
そうですね、確かに、造形という点では同じ感じがします。

そがん言いよんなったです。
やっぱ買いに行かれたんですね~
娘さんがパンダちゃんを!?見てみたいです~
うちの餅とは大違い!(笑)
あぁ~
早くブログUPされないかな・・・
見せてほしいです~
Posted by ちこさく at 2011年02月15日 18:18
そんな種類のウサギがいるんだぁ と思いながら開いたら…やられたわ〜(笑)

お兄ちゃんいい味だしてますね〜爆笑
Posted by ぴょん吉 at 2011年02月15日 19:55
>ぴょん吉さま

いやいや、こんな種類のウサギさんがいるんですよ。(笑)
ははは、やったわ~^^v
お兄ちゃんの餅よかでしょ?
最初、大小の丸を作ってたけん、雪だるまかな・・・?って思ったら、
なんと餅やん!!
私もいい味だしとるて思いました。はは・・・
Posted by ちこさく at 2011年02月15日 22:00
すごい!
家族みんなで熱心なことで・・・
デルモンテと読んじゃって、本当にウサギの種類かと。
あるもんで研究してみたってわけですね。。。

みんなもその後、材料買ったり新しく作ったり、いちばん出遅れてるのは私よ。
午前中は家で撮影したのもあって、まず記事作りからだったもん。
でもね、まだ口に出せないけど考えてることがあるから、ぜったい作るのです。
Posted by りえちゃんりえちゃん at 2011年02月15日 23:28
>りえちゃんさま

デルモンテ・・はは、確かに似てる^^;

りえちゃんは取材が細かいんで、まとめるのが大変だったろう?
お疲れ様です~

部活中にもなんかそのようなこと匂わせてたよね・・・何だろ?
今はまだ秘密なんですね~
楽しみにしていますよ~
チクチクがんばって!!
Posted by ちこさくちこさく at 2011年02月16日 20:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。