2010年07月16日
違いが分かる女に・・・by珈琲教室
14日、豪雨の中、朝から熊本市へ行ってきました!
そうです。楽しみにしていたオトナの部活の日だったのです
完全に出遅れましたが^^;、その内容をちょっとご紹介~
今回の部活は珈琲教室
!
講師はおひさまの珈琲さん。
夏向きデザートのコーヒーゼリーの作り方や、
珈琲の淹れ方を詳しく教えていただきました。
ドリッパーを変え、淹れ方が変わればこうも味が違うんですね~

これは、カリタ式の淹れ方
ドリッパーのメリタ式、カリタ式、それにプレスで淹れたのを飲み比べたのですが、
同じ豆なのに、全然違う
豆の挽き方&淹れ方&お湯の温度で珈琲の味が左右されます。勉強になりました!
個人的には↑のカリタ式の淹れ方が好みでした。
他にもアイスコーヒーやアイスカフェオレもいただきました。
がこぱん部長が『お腹ちゃぽちゃぽになるけんその分空けて来なっせよ。』
と言われてた意味が、よーく分かりました~

とろけるベイクドチーズケーキ♪
最後に、会場の創作スイーツ彩さんのケーキをいただき、大満足!
とっても贅沢な時間を過ごせて幸せ
でした~
■参加メンバーの関連記事■
がこぱん部長⇒

ぴょん吉さん⇒
りえちゃんさん⇒
待ち時間にも惜しみなくコーヒー豆の出来るまでやらを写真や図で
分かりやすく教えていただいたおひさま先生!
ほんとにありがとうございました。
知識の少ない私ですが、また一つ賢くなった
とその時は思ってましたが、
家に帰ってダンナさんにいざ話そうとすると、出てこん・・・^^;
コーヒーの実って甘いんだって~
コーヒー豆はコーヒーの実の種の仏様の部分げなよ~
と、これくらいしか話せんだったです・・・^^;
こっじゃ、教えた甲斐のなかですね~
おひさま先生、ごめんなさい・・・・・
また教えてください!!

そうです。楽しみにしていたオトナの部活の日だったのです

完全に出遅れましたが^^;、その内容をちょっとご紹介~
今回の部活は珈琲教室

講師はおひさまの珈琲さん。
夏向きデザートのコーヒーゼリーの作り方や、
珈琲の淹れ方を詳しく教えていただきました。
ドリッパーを変え、淹れ方が変わればこうも味が違うんですね~


これは、カリタ式の淹れ方
ドリッパーのメリタ式、カリタ式、それにプレスで淹れたのを飲み比べたのですが、
同じ豆なのに、全然違う

豆の挽き方&淹れ方&お湯の温度で珈琲の味が左右されます。勉強になりました!
個人的には↑のカリタ式の淹れ方が好みでした。
他にもアイスコーヒーやアイスカフェオレもいただきました。
がこぱん部長が『お腹ちゃぽちゃぽになるけんその分空けて来なっせよ。』
と言われてた意味が、よーく分かりました~


とろけるベイクドチーズケーキ♪
最後に、会場の創作スイーツ彩さんのケーキをいただき、大満足!
とっても贅沢な時間を過ごせて幸せ

■参加メンバーの関連記事■
がこぱん部長⇒


ぴょん吉さん⇒

りえちゃんさん⇒

待ち時間にも惜しみなくコーヒー豆の出来るまでやらを写真や図で
分かりやすく教えていただいたおひさま先生!
ほんとにありがとうございました。
知識の少ない私ですが、また一つ賢くなった

家に帰ってダンナさんにいざ話そうとすると、出てこん・・・^^;
コーヒーの実って甘いんだって~
コーヒー豆はコーヒーの実の種の仏様の部分げなよ~
と、これくらいしか話せんだったです・・・^^;
こっじゃ、教えた甲斐のなかですね~
おひさま先生、ごめんなさい・・・・・

また教えてください!!
Posted by ちこさく at 12:08│Comments(6)
│オトナの部活
この記事へのコメント
よかった~食べる前の画像があって。。。あ、違う違う!!
まずは、雨の中ありがとね。楽しく皆でちゃぽちゃぽ♪
まずは、雨の中ありがとね。楽しく皆でちゃぽちゃぽ♪
Posted by がこぱん at 2010年07月16日 15:27
出遅れたと言われている分、いっちばん詳しく書かれてますよ!
コーヒーカップのマークを押したら、本当に自分の記事へつながったので、うれしかったです。
おつかれさまでした。また楽しみにしています。
コーヒーカップのマークを押したら、本当に自分の記事へつながったので、うれしかったです。
おつかれさまでした。また楽しみにしています。
Posted by りえちゃん
at 2010年07月16日 15:36

>がこぱんさま
行きは(豪雨)怖い、帰りは良いよいやったよ~♪
ほんとに行ってよかった~
珈琲って奥が深いよね~!!
帰ってから、お土産話しだけでまだ淹れてない・・・^^;
次回も楽しみにしています^^
行きは(豪雨)怖い、帰りは良いよいやったよ~♪
ほんとに行ってよかった~
珈琲って奥が深いよね~!!
帰ってから、お土産話しだけでまだ淹れてない・・・^^;
次回も楽しみにしています^^
Posted by ちこさく
at 2010年07月16日 18:41

>りえちゃんさま
あら、ほんとですか?
みなさんの記事、よくまとめられてるな~
と思い読みました^^
お初なりえちゃんさん、どんな方かなぁ~と
楽しみでした^^
ピアノの曲から色々想像していましたが、
素朴で、とっても親しみやすいお方でした!(よかった^^)
これからもどうぞよろしくお願いします。
次回がたのしみですね♪
あら、ほんとですか?
みなさんの記事、よくまとめられてるな~
と思い読みました^^
お初なりえちゃんさん、どんな方かなぁ~と
楽しみでした^^
ピアノの曲から色々想像していましたが、
素朴で、とっても親しみやすいお方でした!(よかった^^)
これからもどうぞよろしくお願いします。
次回がたのしみですね♪
Posted by ちこさく
at 2010年07月16日 18:47

お返事がおくれましてすいません;;
珈琲の淹れ方による味の違いや
珈琲器具の特徴など、体感して頂けてうれしいです☆
珈琲の出来るまでやらは、いろいろと複雑で…
お伝え方法ももっとわかりやすくできるといいなぁ〜と
試行錯誤、更なる物をと日頃より悩んでおります;;
その破片をブログで少しづつご紹介できれば…と思いますが
ご興味がありましたらのぞいてやってくださいませ。m(_ _)m
ありがとうございました。m(_ _)m
珈琲の淹れ方による味の違いや
珈琲器具の特徴など、体感して頂けてうれしいです☆
珈琲の出来るまでやらは、いろいろと複雑で…
お伝え方法ももっとわかりやすくできるといいなぁ〜と
試行錯誤、更なる物をと日頃より悩んでおります;;
その破片をブログで少しづつご紹介できれば…と思いますが
ご興味がありましたらのぞいてやってくださいませ。m(_ _)m
ありがとうございました。m(_ _)m
Posted by おひさま at 2010年07月26日 02:47
>おひさまさま
長い間、ブログをほったらかしていて、ごめんなさい・・・。
お返事もすっごく遅くなってしまって、ごめんなさい・・・。
コーヒーの講習はとても勉強になりました!!
同じ豆でも、煎り方挽き方で変わるのですね~
お湯の温度でも味が変わるって、はじめて知りました。
なんでも奥が深いですね~
明日は楽しみにしています^^♪
長い間、ブログをほったらかしていて、ごめんなさい・・・。
お返事もすっごく遅くなってしまって、ごめんなさい・・・。
コーヒーの講習はとても勉強になりました!!
同じ豆でも、煎り方挽き方で変わるのですね~
お湯の温度でも味が変わるって、はじめて知りました。
なんでも奥が深いですね~
明日は楽しみにしています^^♪
Posted by ちこさく
at 2010年08月21日 09:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。