2013年01月19日
読み聞かせボランティア
熊本は南関町の手作り陶器の窯元、三池焼ちこさくのブログです。
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
読み聞かせ。
子供たちが小さい頃は毎日寝る前に行うのが日課でしたが
成長するにつれ読まなくなってしまいました・・・
「読んで読んで~」と催促していたのにね・・・
今では、ボランティアで学校で読む程度になってしまいました(´・ω・`)
昨日は、みぃちゃん(中1娘)のクラスに読み聞かせに行ってきました!
選んだ本は前回3年生のクラスで読んだのと同じ【炭焼長者】。
みんなとっても良く聞いてくれていて感心します。
そして、何より楽しみなのが感動文。

いただいた感想文
もちろん、みぃちゃんのもありましたよ(*゚▽゚*)
でも、本音の感想は口頭で・・・
「声、違いすぎ!よそいき声やん!!」だそうな。
\(//∇//)\
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
読み聞かせ。
子供たちが小さい頃は毎日寝る前に行うのが日課でしたが
成長するにつれ読まなくなってしまいました・・・
「読んで読んで~」と催促していたのにね・・・
今では、ボランティアで学校で読む程度になってしまいました(´・ω・`)
昨日は、みぃちゃん(中1娘)のクラスに読み聞かせに行ってきました!
選んだ本は前回3年生のクラスで読んだのと同じ【炭焼長者】。
みんなとっても良く聞いてくれていて感心します。
そして、何より楽しみなのが感動文。

いただいた感想文
もちろん、みぃちゃんのもありましたよ(*゚▽゚*)
でも、本音の感想は口頭で・・・
「声、違いすぎ!よそいき声やん!!」だそうな。
\(//∇//)\
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
Posted by ちこさく at 00:18│Comments(0)
│わたくしごと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。