2016年08月01日
うみたまご と 大分県立美術館 に行って来ました!!
熊本は南関町の手作り陶器の窯元、三池焼ちこさくのブログです。
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
熊本~大分の旅二日目は
娘たっての希望で「うみたまご」へ~
好き♪楽しい♪が行動に出ていました(。・ω・。)ノ♡

イルカさんやトカゲ類とふれあえるコーナーが新たに出来ていて
小さい子ども達で賑わっていましたヽ(*´∀`*)ノ
ランチは大分にお住まいのFBでお友達のざっきーさんに教えて頂いた
ヴィア デッラ キエーザへ。
とっても美味しい生パスタをいただきました!!
ほんと、美味しかったヾ(≧∇≦)
次に向かった大分県立美術館。
旅情報誌で紹介されててぜひこの目見たかった!!
紹介されてた内容です。
五感を刺激する美術館がオープン
2015年4月オープン。建築界のノーベル賞ともいわれる
プリツカー賞を受賞した坂 茂氏が手がけた建物からして
個性的。西部美術館、セゾン美術館で学芸員を務めた
新見 隆氏が館長をつとめ、日本と世界、伝統とモダンが
融合する今までにない展覧会が目玉。
ね。行きたくなりませんか??

愛称はOPAM(オーパム)。
開かれた美術館と謳ってあるように
とても開放的なアート空間♡
ちょっと立ち寄るつもりが随分と長居してしまいました。
素敵な美術館でしたよ!!
ぜひ行かれて見てください(*≧∀≦*)
娘たっての希望で「うみたまご」へ~
好き♪楽しい♪が行動に出ていました(。・ω・。)ノ♡

イルカさんやトカゲ類とふれあえるコーナーが新たに出来ていて
小さい子ども達で賑わっていましたヽ(*´∀`*)ノ
ランチは大分にお住まいのFBでお友達のざっきーさんに教えて頂いた
ヴィア デッラ キエーザへ。
とっても美味しい生パスタをいただきました!!
ほんと、美味しかったヾ(≧∇≦)
次に向かった大分県立美術館。
旅情報誌で紹介されててぜひこの目見たかった!!
紹介されてた内容です。
五感を刺激する美術館がオープン
2015年4月オープン。建築界のノーベル賞ともいわれる
プリツカー賞を受賞した坂 茂氏が手がけた建物からして
個性的。西部美術館、セゾン美術館で学芸員を務めた
新見 隆氏が館長をつとめ、日本と世界、伝統とモダンが
融合する今までにない展覧会が目玉。
ね。行きたくなりませんか??

愛称はOPAM(オーパム)。
開かれた美術館と謳ってあるように
とても開放的なアート空間♡
ちょっと立ち寄るつもりが随分と長居してしまいました。
素敵な美術館でしたよ!!
ぜひ行かれて見てください(*≧∀≦*)
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |