2012年03月12日

RKK長なわとび選手権

熊本は南関町の窯元、三池焼のちこさくのブログです。

どうぞよろしくお願いします。



RKK長なわとび選手権の決勝に参加していた

みぃちゃんの小学校。

気になる結果は・・・


決勝の記録「598回」跳んで

見事優勝!しました~パチパチクラッカー


子ども達本当によく頑張りました!!

そして、縄を回していただいた先生方、大変お疲れ様でした~


先生と子ども達の信頼関係がそのままこの結果になってに出ている気がします肯く

卒業を目前にした今の時期にとてもいい経験が出来ましたキラキラキラキラ

ほんとによかったね~みんな。










同じカテゴリー(家族のこと)の記事画像
息子が植えたアスパラガス
今回も義母さんに出逢えました♪
うみたまご と 大分県立美術館 に行って来ました!!
復興割を利用して大分へ
久しぶりに、息子と陶芸
ありがとう。
同じカテゴリー(家族のこと)の記事
 息子が植えたアスパラガス (2017-05-02 21:27)
 今回も義母さんに出逢えました♪ (2016-11-07 14:14)
 うみたまご と 大分県立美術館 に行って来ました!! (2016-08-01 09:42)
 復興割を利用して大分へ (2016-07-29 22:17)
 久しぶりに、息子と陶芸 (2015-09-04 20:01)
 ありがとう。 (2015-05-13 19:58)

Posted by ちこさく at 00:38│Comments(4)家族のこと
この記事へのコメント
おおっ!優勝でしたか!
おめでとうございます\(^o^)/
長縄とびは、もうすっかり1小の伝統となりましたね。

陶器・梅まつり、無事終わられたようで、よかったですね。
Posted by めぐり at 2012年03月12日 08:53
優勝、おめでとうございます。

子供達の頑張りにも感心ですが、先生や保護者の皆さんの団結力も素晴らしいです。

温度差があるとなかなかこういう事は・・・。

某地元新聞、18ページも見ましたよぉ~。行きたかったー!
土・日は部活のお別れ会やらなんだかんだで、あっという間に月曜日の朝5時。という感じです。

今度、お店に伺った時にはくうちゃんがいないのは、とってもさみちぃのですが、ムーちゃんにご挨拶出来るのを楽しみにしています。
Posted by う~ at 2012年03月12日 11:27
>めぐりさま

はい!子ども達も先生も頑張りました!
ありがとうございます~♪
そうですね、毎年挑戦してそうなりつつあります。
今年も優勝できてホントによかったです^^

ご来場ありがとうございました!
今年はお天気に恵まれたお陰で
沢山のお客様で賑わいました~♪
Posted by ちこさくちこさく at 2012年03月12日 23:40
>う~さま

ありがとうございます!!
本当にそうですよね~
“団結”なしでは出来ないですね。

新聞記事見ていただけましたか!?
とっても賑わいました!
リピーターのお客様もけっこういらっしゃって、
大イベントになってきています。
機会がありましたら、ぜひ遊びに来てくださいね~

そうでしたね、いらっしゃった時はたまたまくぅちゃんが居たんでしたよね?
くぅちゃんが居ないことに大分慣れてきました。
今度は、看板猫ムーちゃんがお出迎えしてくれると思います。
Posted by ちこさくちこさく at 2012年03月12日 23:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。