2016年06月02日
本日、午後よりイベント搬入です。
熊本は南関町の手作り陶器の窯元、三池焼ちこさくのブログです。
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
先日絵付けしました
「花しょうぶ箸置き」と「縁起物箸置き」が完成しましたヽ(^o^)丿


花しょうぶまつり窯元展はいよいよ明日から。
本日、午後より搬入に行って来ます!!
このような事情で、三池焼はお休みいたします。
ご迷惑おかけいたしますがよろしくお願いしますm(__)m
「花しょうぶ箸置き」と「縁起物箸置き」が完成しましたヽ(^o^)丿


花しょうぶまつり窯元展はいよいよ明日から。
本日、午後より搬入に行って来ます!!
このような事情で、三池焼はお休みいたします。
ご迷惑おかけいたしますがよろしくお願いしますm(__)m
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
2016年05月28日
第12回花しょうぶまつり窯元展
熊本は南関町の手作り陶器の窯元、三池焼ちこさくのブログです。
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
2016 花しょうぶまつり窯元展のチラシが完成しました!!



【第12回 花しょうぶまつり窯元展】
■とき
平成27年6月3日(金)~12日(日)am.9:00 ~pm.9:00
■ところ
矢田部薬局 玉名市高瀬160
■特別企画(予定)
◇ランプシェード展
◇花しょうぶ福袋
◇小さな花いれ展
■出展窯元(12窯元)
五喜窯・小代焼太郎窯・小代焼中平窯・小代本谷ちひろ窯・陶房丸山・
小代焼岱平窯・末吉窯・素月窯・田原弓陶房美歩志窯・松風焼野田窯
三池焼・小代焼一先窯
みなさまのお越しをお待ちしています。
どうぞよろしくお願いしますm(__)m



【第12回 花しょうぶまつり窯元展】
■とき
平成27年6月3日(金)~12日(日)am.9:00 ~pm.9:00
■ところ
矢田部薬局 玉名市高瀬160
■特別企画(予定)
◇ランプシェード展
◇花しょうぶ福袋
◇小さな花いれ展
■出展窯元(12窯元)
五喜窯・小代焼太郎窯・小代焼中平窯・小代本谷ちひろ窯・陶房丸山・
小代焼岱平窯・末吉窯・素月窯・田原弓陶房美歩志窯・松風焼野田窯
三池焼・小代焼一先窯
みなさまのお越しをお待ちしています。
どうぞよろしくお願いしますm(__)m
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
2016年05月16日
花しょうぶまつり窯元展のご案内です。
熊本は南関町の手作り陶器の窯元、三池焼ちこさくのブログです。
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
毎年恒例となっておりました「花しょうぶまつり窯元展」の会場として
お世話になっておりました高瀬蔵。
この度の熊本地震で被災しておりいまだ使用出来ない状況でございます。
今年の「花しょうぶまつり窯元展」は開催出来ないのでは・・・と思っていましたところ
高瀬商店街さまより声をかけていただき、快く場所を提供していただきました。
ありがとうございます!!
玉名市の高瀬裏川の花しょうぶも見頃を迎えているようです♪
ぜひとも皆さまに足をお運びいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
【第12回 花しょうぶまつり窯元展】
■とき
平成27年6月3日(金)~12日(日)am.9:00 ~pm.9:00
■ところ
矢田部薬局 玉名市高瀬160
■特別企画(予定)
◇ランプシェード展
◇花しょうぶ福袋
◇小さな花いれ展
■出展窯元(12窯元)
五喜窯・小代焼太郎窯・小代焼中平窯・小代本谷ちひろ窯・陶房丸山・
小代焼岱平窯・末吉窯・素月窯・田原弓陶房美歩志窯・松風焼野田窯
三池焼・小代焼一先窯
連日、夜の9時まで開催します!!
ライトアップされた花しょうぶ園もとても素敵です♪
皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしています。
(*m_ _)m{{宜しくお願いします。

お世話になっておりました高瀬蔵。
この度の熊本地震で被災しておりいまだ使用出来ない状況でございます。
今年の「花しょうぶまつり窯元展」は開催出来ないのでは・・・と思っていましたところ
高瀬商店街さまより声をかけていただき、快く場所を提供していただきました。
ありがとうございます!!
玉名市の高瀬裏川の花しょうぶも見頃を迎えているようです♪
ぜひとも皆さまに足をお運びいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
【第12回 花しょうぶまつり窯元展】
■とき
平成27年6月3日(金)~12日(日)am.9:00 ~pm.9:00
■ところ
矢田部薬局 玉名市高瀬160
■特別企画(予定)
◇ランプシェード展
◇花しょうぶ福袋
◇小さな花いれ展
■出展窯元(12窯元)
五喜窯・小代焼太郎窯・小代焼中平窯・小代本谷ちひろ窯・陶房丸山・
小代焼岱平窯・末吉窯・素月窯・田原弓陶房美歩志窯・松風焼野田窯
三池焼・小代焼一先窯
連日、夜の9時まで開催します!!
ライトアップされた花しょうぶ園もとても素敵です♪
皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしています。
(*m_ _)m{{宜しくお願いします。

お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
2015年10月19日
古墳の里窯元展にご来場いただきありがとうございました。
熊本は南関町の手作り陶器の窯元、三池焼ちこさくのブログです。
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
去る、10月16日(金)~18日(日)の3日間開催されました
古墳の里窯元展は無事に終了いたしました。

ご来場いただきありがとうございました。
昨年までの開催場所の肥後民家村に変わり
道の駅きくすいでの開催という新しい試みで
昨年の入場者数より若干減少しましたが
1200人ものお客様で賑わいました!!
足をお運びいただいた皆様方、本当にありがとうございました。
荒尾・玉名地域窯元振興会では
これからも皆さまに楽しんでいただけるイベントを開催して行こうと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
古墳の里窯元展は無事に終了いたしました。

ご来場いただきありがとうございました。
昨年までの開催場所の肥後民家村に変わり
道の駅きくすいでの開催という新しい試みで
昨年の入場者数より若干減少しましたが
1200人ものお客様で賑わいました!!
足をお運びいただいた皆様方、本当にありがとうございました。
荒尾・玉名地域窯元振興会では
これからも皆さまに楽しんでいただけるイベントを開催して行こうと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
2015年10月16日
本日より古墳の里窯元展が開催されます!!
熊本は南関町の手作り陶器の窯元、三池焼ちこさくのブログです。
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
爽やかな秋晴れに恵まれ♪
本日より3日間、古墳の里窯元展が開催されます!!
■古墳の里窯元展&菊水ロマン館感謝祭■
とき、10月16日(金)~18日(日) am.10:00~pm.4:30
(最終日は4:00まで)
ところ、道の駅きくすい 菊水ロマン館駐車場付近
熊本県玉名郡和水町江田455 ℡0968-86-3100(菊水ロマン館)
皆さまのお越しをお待ちしています。

古墳の里窯元展について詳しい内容は↓↓↓をご覧くださいませ。
http://miikeyaki.net/kofun-no-sato-kamamototen2015
どうぞよろしくお願いします。
本日より3日間、古墳の里窯元展が開催されます!!
■古墳の里窯元展&菊水ロマン館感謝祭■
とき、10月16日(金)~18日(日) am.10:00~pm.4:30
(最終日は4:00まで)
ところ、道の駅きくすい 菊水ロマン館駐車場付近
熊本県玉名郡和水町江田455 ℡0968-86-3100(菊水ロマン館)
皆さまのお越しをお待ちしています。

古墳の里窯元展について詳しい内容は↓↓↓をご覧くださいませ。
http://miikeyaki.net/kofun-no-sato-kamamototen2015
どうぞよろしくお願いします。
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
2015年09月30日
古墳の里窯元展
熊本は南関町の手作り陶器の窯元、三池焼ちこさくのブログです。
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
毎年恒例となりました、荒尾玉名地域窯元振興会主催のイベント
古墳の里窯元展が来る10月16日(金)~18日(日)の3日間開催されます!!
■古墳の里窯元展&菊水ロマン館感謝祭■
とき、10月16日(金)~18日(日) am.10:00~pm.4:30
(最終日は4:00まで)
ところ、道の駅きくすい 菊水ロマン館駐車場付近
熊本県玉名郡和水町江田455 ℡0968-86-3100(菊水ロマン館)

今回はこれまでの開催地(肥後民家村)と変わり
道の駅きくすい 菊水ロマン館駐車場付近での開催となります!!
菊水ロマン館さんなど ともタイアップして
豊富なイベントで皆さまのお越しをお待ちいたしております。
詳しい内容は、三池焼ホームページをご覧くださいませ。
また、隣接の肥後民家村では18日(日)にバンコcafe vol.10も開催されます!!
毎回賑わうイベントですのでこちらもお楽しみいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
古墳の里窯元展が来る10月16日(金)~18日(日)の3日間開催されます!!
■古墳の里窯元展&菊水ロマン館感謝祭■
とき、10月16日(金)~18日(日) am.10:00~pm.4:30
(最終日は4:00まで)
ところ、道の駅きくすい 菊水ロマン館駐車場付近
熊本県玉名郡和水町江田455 ℡0968-86-3100(菊水ロマン館)

今回はこれまでの開催地(肥後民家村)と変わり
道の駅きくすい 菊水ロマン館駐車場付近での開催となります!!
菊水ロマン館さんなど ともタイアップして
豊富なイベントで皆さまのお越しをお待ちいたしております。
詳しい内容は、三池焼ホームページをご覧くださいませ。
また、隣接の肥後民家村では18日(日)にバンコcafe vol.10も開催されます!!
毎回賑わうイベントですのでこちらもお楽しみいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
2015年05月19日
花しょうぶまつり窯元展
熊本は南関町の手作り陶器の窯元、三池焼ちこさくのブログです。
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
そろそろ花しょうぶ開花の便りが聞かれる頃となってまいりました♪
恒例の「花しょうぶまつり窯元展」が今年も開催されます!!
◇第11回 花しょうぶまつり窯元展◇
とき、6月5日(金)~11日(木) 朝9:30~夜10:00
(最終日は夕方6:00まで)
ところ、高瀬蔵 玉名市高瀬155-1(0968-72-2480)



好評のお得な「花しょうぶ福袋」を今年も販売いたします!!
みなさま、ぜひ花しょうぶ見物を楽しまれ~
窯元展にも足をお運びいただけたらと思います♪
どうぞよろしくお願いいたします。
恒例の「花しょうぶまつり窯元展」が今年も開催されます!!
◇第11回 花しょうぶまつり窯元展◇
とき、6月5日(金)~11日(木) 朝9:30~夜10:00
(最終日は夕方6:00まで)
ところ、高瀬蔵 玉名市高瀬155-1(0968-72-2480)



好評のお得な「花しょうぶ福袋」を今年も販売いたします!!
みなさま、ぜひ花しょうぶ見物を楽しまれ~
窯元展にも足をお運びいただけたらと思います♪
どうぞよろしくお願いいたします。
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
2015年04月06日
イベントの搬入してきました
熊本は南関町の手作り陶器の窯元、三池焼ちこさくのブログです。
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
今日は、朝からイベントの搬入に行ってきました!!

荒玉ってありが陶展
三池焼のコーナーは
1階展示場入ってすぐのところになります。
「荒玉(あらたま)って ありが陶(とう)」展
今回は「おもてなしの器」をテーマに展開しています。
各窯元の展示スペースには
窯元おすすめの「おもてなしの器」を紹介しています。
特設で「灯りでおもてなし」のコーナーや

「お花でおもてなし」コーナーもあり

楽しんでいただけるのでは??と思います。
他にもお楽しみな抽選会や陶芸体験など
盛りだくさんな内容となっています♪
皆さまのお越しをお待ちしています。
■荒玉ってありが陶展■
◇とき 4月7日(火)~4月12日(日)
am.9:00~pm.5:00(最終日はpm.4:00)
◇ところ 熊本県伝統工芸館 一階展示室
熊本市中央区千葉城町3-35 ℡096-324-4930

荒玉ってありが陶展
三池焼のコーナーは
1階展示場入ってすぐのところになります。
「荒玉(あらたま)って ありが陶(とう)」展
今回は「おもてなしの器」をテーマに展開しています。
各窯元の展示スペースには
窯元おすすめの「おもてなしの器」を紹介しています。
特設で「灯りでおもてなし」のコーナーや

「お花でおもてなし」コーナーもあり

楽しんでいただけるのでは??と思います。
他にもお楽しみな抽選会や陶芸体験など
盛りだくさんな内容となっています♪
皆さまのお越しをお待ちしています。
■荒玉ってありが陶展■
◇とき 4月7日(火)~4月12日(日)
am.9:00~pm.5:00(最終日はpm.4:00)
◇ところ 熊本県伝統工芸館 一階展示室
熊本市中央区千葉城町3-35 ℡096-324-4930
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
2015年03月22日
「荒玉って、ありが陶」展
熊本は南関町の手作り陶器の窯元、三池焼ちこさくのブログです。
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
荒尾・玉名地域窯元振興会主催の
イベントのお知らせです!!
■荒玉ってありが陶展■
◇とき 4月7日(火)~4月12日(日)
am.9:00~pm.5:00(最終日はpm.4:00)
◇ところ 熊本県伝統工芸館 一階展示室
熊本市中央区千葉城町3-35 ℡096-324-4930
詳しくは↓画像チラシをご覧くださいませ。
↓クリックすると大きくなります!!

盛りだくさんのイベントをご用意しています!!
近隣の熊本城の桜も楽しめる時期ではないかと思います♪
みなさまのお越しをお待ちしています。
イベントのお知らせです!!
■荒玉ってありが陶展■
◇とき 4月7日(火)~4月12日(日)
am.9:00~pm.5:00(最終日はpm.4:00)
◇ところ 熊本県伝統工芸館 一階展示室
熊本市中央区千葉城町3-35 ℡096-324-4930
詳しくは↓画像チラシをご覧くださいませ。
↓クリックすると大きくなります!!

盛りだくさんのイベントをご用意しています!!
近隣の熊本城の桜も楽しめる時期ではないかと思います♪
みなさまのお越しをお待ちしています。
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
2014年10月19日
古墳の里窯元展、無事に終了しました!
熊本は南関町の手作り陶器の窯元、三池焼ちこさくのブログです。
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
今年の古墳の里窯元展は
3日間とも快晴
に恵まれました!!
期間中は1331名のお客様にご来場いただき
ありがとうございました。

3日間とも快晴

期間中は1331名のお客様にご来場いただき
ありがとうございました。

お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
2014年10月18日
古墳の里窯元展二日目の様子
熊本は南関町の手作り陶器の窯元、三池焼ちこさくのブログです。
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
すがすがしい秋晴れの下
開催されました古墳の里窯元展二日目。
土曜日ということもあり、多くの皆様にお出でいただきました!!
窯元展のイベントのひとつ。
地元婦人会の皆様による「ぜんざいサービス」

毎日200名様限定ですが
初日も二日目もお昼過ぎには終了となりました!!
とても美味しいぜんざいです。
どうぞ皆様、明日ははお早めにお越しくださいませ♪
もうひとつイベントの紹介を。
毎回好評の「クイズ作者を当てろ!」コーナー。

展示してある作品の作者を当て
正解者の中から抽選で展示されているやきものが当たる!!という企画です。
かなり難易度高いです・・・
関係者の私でも迷う迷う・・・そして、分からない・・・という^^;
さあ、みなさんも頑張って当ててくださいね~
いよいよ明日が最終日となります!!
みなさまのお越しをお待ちしていま~す♪
開催されました古墳の里窯元展二日目。
土曜日ということもあり、多くの皆様にお出でいただきました!!
窯元展のイベントのひとつ。
地元婦人会の皆様による「ぜんざいサービス」

毎日200名様限定ですが
初日も二日目もお昼過ぎには終了となりました!!
とても美味しいぜんざいです。
どうぞ皆様、明日ははお早めにお越しくださいませ♪
もうひとつイベントの紹介を。
毎回好評の「クイズ作者を当てろ!」コーナー。

展示してある作品の作者を当て
正解者の中から抽選で展示されているやきものが当たる!!という企画です。
かなり難易度高いです・・・
関係者の私でも迷う迷う・・・そして、分からない・・・という^^;
さあ、みなさんも頑張って当ててくださいね~
いよいよ明日が最終日となります!!
みなさまのお越しをお待ちしていま~す♪
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
2014年10月18日
古墳の里窯元展二日目♪
熊本は南関町の手作り陶器の窯元、三池焼ちこさくのブログです。
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
おはようございます。
古墳の里窯元展二日目の今日
快晴に恵まれています♪
今朝の写真です。

2014/10/18 朝日
とても美しいうろこ雲が見られました~
今日も元気に行ってまいりま~す!!
古墳の里窯元展二日目の今日
快晴に恵まれています♪
今朝の写真です。

2014/10/18 朝日
とても美しいうろこ雲が見られました~

今日も元気に行ってまいりま~す!!
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
2014年10月17日
古墳の里窯元展初日の様子
熊本は南関町の手作り陶器の窯元、三池焼ちこさくのブログです。
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
秋晴れに恵まれた
古墳の里窯元展初日。
多くのお客様で賑わいました♪

試しで焼いた羊さんを10匹展示していましたが
お昼までに完売!!
もっと早めに取り組んでいれば・・・と反省。
(毎年のことながら・・・^^;)
窯元展の目玉!!
1000円くじが今回も大盛況でした♪
毎日11時~と14時~の2回。
30分前から整理券が配られますので
30分前には会場にスタンバイをお願いします!!

何が当たるか・・・みなさんワクワクしてありましたよ!!
明日もみなさまのお越しをお待ちしています。
どうぞよろしくお願いします。
古墳の里窯元展初日。
多くのお客様で賑わいました♪

試しで焼いた羊さんを10匹展示していましたが
お昼までに完売!!
もっと早めに取り組んでいれば・・・と反省。
(毎年のことながら・・・^^;)
窯元展の目玉!!
1000円くじが今回も大盛況でした♪
毎日11時~と14時~の2回。
30分前から整理券が配られますので
30分前には会場にスタンバイをお願いします!!

何が当たるか・・・みなさんワクワクしてありましたよ!!
明日もみなさまのお越しをお待ちしています。
どうぞよろしくお願いします。
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
2014年10月17日
古墳の里窯元展はじまります♪
熊本は南関町の手作り陶器の窯元、三池焼ちこさくのブログです。
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
おはようございます♪
本日より、古墳の里窯元展はじまりますヾ(≧∇≦*)/
よって、三池焼店舗は臨時休業いたします。
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

2014/10/17 朝日
今日も一日、良いお天気になりそうですね♪
では、行ってまいりま~す(^o^)ノ
本日より、古墳の里窯元展はじまりますヾ(≧∇≦*)/
よって、三池焼店舗は臨時休業いたします。
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

2014/10/17 朝日
今日も一日、良いお天気になりそうですね♪
では、行ってまいりま~す(^o^)ノ
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
タグ :古墳の里窯元展
2014年10月16日
カモさん
熊本は南関町の手作り陶器の窯元、三池焼ちこさくのブログです。
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
今日、古墳の里窯元展の搬入に行ったときのこと。
会場の和水町の江田船山古墳公園で
お散歩中のカモさんに出会いました~\(^▽^)/

お散歩中のカモさん
窯元展は今年で8回目を迎えますが
カモさんのお散歩に出くわしたのは初めて!!
運がよければお散歩中のカモさんに会えるカモ~ですよ♪(≧▽≦)
会場の和水町の江田船山古墳公園で
お散歩中のカモさんに出会いました~\(^▽^)/

お散歩中のカモさん
窯元展は今年で8回目を迎えますが
カモさんのお散歩に出くわしたのは初めて!!
運がよければお散歩中のカモさんに会えるカモ~ですよ♪(≧▽≦)
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
2014年10月16日
古墳の里窯元展 明日から!
熊本は南関町の手作り陶器の窯元、三池焼ちこさくのブログです。
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
今日は古墳の里窯元展の搬入に行ってきました!
いよいよ明日から3日間開催されます。
今年はお天気の心配はなさそうなのでホッとしています♪

■第8回 古墳の里窯元展■
◇とき、10月17日(金)~19日(日) 午前10:00~午後4:30
(最終日は4:00まで)
◇ところ、江田船山古墳公園内 肥後民家村 野外ステージ
熊本県玉名郡和水町江田302
Tel0968-86-4564(肥後民家村)
◇イベント 窯元展/ぜんざいサービス/ぜんざい碗コンテスト
1000円くじ/クイズ作者を当てろ!
(イベント内容について詳しくはチラシをご覧ください。)
◇出展窯元 まゆみ窯、陶房丸山、木の葉猿窯元、小代焼一先窯
五喜窯、小代本谷ちひろ窯、小代焼太郎窯、小代焼岱平窯、末吉窯
田原弓陶房美歩志窯、素月窯、松風焼野田窯、三池焼
皆様のお越しをお待ちしています♪
どうぞよろしくお願いいたします。
いよいよ明日から3日間開催されます。
今年はお天気の心配はなさそうなのでホッとしています♪

■第8回 古墳の里窯元展■
◇とき、10月17日(金)~19日(日) 午前10:00~午後4:30
(最終日は4:00まで)
◇ところ、江田船山古墳公園内 肥後民家村 野外ステージ
熊本県玉名郡和水町江田302
Tel0968-86-4564(肥後民家村)
◇イベント 窯元展/ぜんざいサービス/ぜんざい碗コンテスト
1000円くじ/クイズ作者を当てろ!
(イベント内容について詳しくはチラシをご覧ください。)
◇出展窯元 まゆみ窯、陶房丸山、木の葉猿窯元、小代焼一先窯
五喜窯、小代本谷ちひろ窯、小代焼太郎窯、小代焼岱平窯、末吉窯
田原弓陶房美歩志窯、素月窯、松風焼野田窯、三池焼
皆様のお越しをお待ちしています♪
どうぞよろしくお願いいたします。
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
2014年10月01日
古墳の里窯元展開催!
熊本は南関町の手作り陶器の窯元、三池焼ちこさくのブログです。
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
イベントのお知らせです。
■第8回 古墳の里窯元展■
◇とき、10月17日(金)~19日(日) 午前10:00~午後4:30
(最終日は4:00まで)
◇ところ、江田船山古墳公園内 肥後民家村 野外ステージ
熊本県玉名郡和水町江田302
Tel0968-86-4564(肥後民家村)
◇イベント 窯元展/ぜんざいサービス/ぜんざい碗コンテスト
1000円くじ/クイズ作者を当てろ!
(イベント内容について詳しくはチラシをご覧ください。)
◇出展窯元 まゆみ窯、陶房丸山、木の葉猿窯元、小代焼一先窯
五喜窯、小代本谷ちひろ窯、小代焼太郎窯、小代焼岱平窯、末吉窯
田原弓陶房美歩志窯、素月窯、松風焼野田窯、三池焼


毎年10月に定着した恒例イベントです!!
企画、準備、運営と荒尾玉名地域窯元振興会メンバーによる独自のものです。
足を運んでくださる皆様に楽しんでいただけますように・・・と考えています。
秋の行楽シーズン♪ みなさまお誘い合わせの上お越しいただきますよう
ご案内いたします。
どうぞよろしくお願いします。
■第8回 古墳の里窯元展■
◇とき、10月17日(金)~19日(日) 午前10:00~午後4:30
(最終日は4:00まで)
◇ところ、江田船山古墳公園内 肥後民家村 野外ステージ
熊本県玉名郡和水町江田302
Tel0968-86-4564(肥後民家村)
◇イベント 窯元展/ぜんざいサービス/ぜんざい碗コンテスト
1000円くじ/クイズ作者を当てろ!
(イベント内容について詳しくはチラシをご覧ください。)
◇出展窯元 まゆみ窯、陶房丸山、木の葉猿窯元、小代焼一先窯
五喜窯、小代本谷ちひろ窯、小代焼太郎窯、小代焼岱平窯、末吉窯
田原弓陶房美歩志窯、素月窯、松風焼野田窯、三池焼


毎年10月に定着した恒例イベントです!!
企画、準備、運営と荒尾玉名地域窯元振興会メンバーによる独自のものです。
足を運んでくださる皆様に楽しんでいただけますように・・・と考えています。
秋の行楽シーズン♪ みなさまお誘い合わせの上お越しいただきますよう
ご案内いたします。
どうぞよろしくお願いします。
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
2014年06月15日
ご来場お礼。
熊本は南関町の手作り陶器の窯元、三池焼ちこさくのブログです。
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
去る、6月6日~12日に開催された
第10回 高瀬裏川花しょうぶまつり窯元展には
約6000名の方々にご来場いただき
本当にありがとうございましたm(__)m
お陰さまで無事に終了いたしました!!
スタッフ一同、感謝いたしております。

第10回 高瀬裏川花しょうぶまつり窯元展には
約6000名の方々にご来場いただき
本当にありがとうございましたm(__)m
お陰さまで無事に終了いたしました!!
スタッフ一同、感謝いたしております。

お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
タグ :高瀬裏川花しょうぶまつり窯元展
2014年06月06日
2014年06月06日
第10回 花しょうぶまつり窯元展 はじまります!!
熊本は南関町の手作り陶器の窯元、三池焼ちこさくのブログです。
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
昨晩、展示を終えまして・・・

会場の高瀬蔵
いよいよ、本日9時30分より
花しょうぶまつり窯元展が開催されます!!
皆様のお越しをお待ちしています♪
【花しょうぶまつり窯元展】
■とき
6月6日(金)~12日(木) am.9:30~pm.10:00
(最終日はpm.6:00まで)
■ところ
高瀬蔵(たかせぐら) 玉名市高瀬155-1 tel 0968-72-2480
■特別企画
◇蔵の灯り展・・・たくさんのランプシェードが灯ります。
◇花しょうぶ福袋・・・とにかくお得な福袋です!!毎年人気です♪
■出展窯元
五喜窯・小岱焼末安窯・小代焼太郎窯・小代焼中平窯・小代瑞穂窯
小代本谷ちひろ窯・陶房丸山・木の葉猿窯元・小代焼岱平窯・末吉窯
素月窯・田原弓陶房美歩志窯・松風焼野田窯・三池焼・小代焼一先窯
↓ クリックすると大きく見れます。

(*m_ _)m どうぞ宜しくお願いします

会場の高瀬蔵
いよいよ、本日9時30分より
花しょうぶまつり窯元展が開催されます!!
皆様のお越しをお待ちしています♪
【花しょうぶまつり窯元展】
■とき
6月6日(金)~12日(木) am.9:30~pm.10:00
(最終日はpm.6:00まで)
■ところ
高瀬蔵(たかせぐら) 玉名市高瀬155-1 tel 0968-72-2480
■特別企画
◇蔵の灯り展・・・たくさんのランプシェードが灯ります。
◇花しょうぶ福袋・・・とにかくお得な福袋です!!毎年人気です♪
■出展窯元
五喜窯・小岱焼末安窯・小代焼太郎窯・小代焼中平窯・小代瑞穂窯
小代本谷ちひろ窯・陶房丸山・木の葉猿窯元・小代焼岱平窯・末吉窯
素月窯・田原弓陶房美歩志窯・松風焼野田窯・三池焼・小代焼一先窯
↓ クリックすると大きく見れます。

(*m_ _)m どうぞ宜しくお願いします
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m