2014年02月24日
堆朱工芸
熊本は南関町の手作り陶器の窯元、三池焼ちこさくのブログです。
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
みなさんは堆朱(ついしゅ)をご存知ですか?
私は知りませんでした・・・(^_^;)
みぃちゃん(中2娘)が美術の授業で堆朱があってて
とても楽しい~と話すのです。
へ?堆朱って何?と聞くと
何層にも塗った漆を彫ったり削ったりして
その積層の美しさを表すのだそうです。
(学校教材なので本漆ではないでしょうが・・・)
漆にそのような技法があることは知っていましたが・・・
そのみぃちゃんの作品が造形展にて展示されることになり
昨日、見に行ってきました~

各小中学校から選ばれた図画工作作品が並んでしました!
低学年から順に並べてあり
素晴らしい絵・版画・工作は見ていてとても楽しかったです♪
中学生の作品はやはり後の方にありました!
こちらがみぃちゃんの作品です。

「春」
「春」というタイトルで
桜の花びらや葉っぱをイメージして作ったそうです。
みぃちゃんの話を聞いて、どんな作品を作っているか
楽しみにしていたのですが
想像以上の作品でした!!
(すみません・・・親バカで・・・(^_^;))
私は知りませんでした・・・(^_^;)
みぃちゃん(中2娘)が美術の授業で堆朱があってて
とても楽しい~と話すのです。
へ?堆朱って何?と聞くと
何層にも塗った漆を彫ったり削ったりして
その積層の美しさを表すのだそうです。
(学校教材なので本漆ではないでしょうが・・・)
漆にそのような技法があることは知っていましたが・・・
そのみぃちゃんの作品が造形展にて展示されることになり
昨日、見に行ってきました~

各小中学校から選ばれた図画工作作品が並んでしました!
低学年から順に並べてあり
素晴らしい絵・版画・工作は見ていてとても楽しかったです♪
中学生の作品はやはり後の方にありました!
こちらがみぃちゃんの作品です。

「春」
「春」というタイトルで
桜の花びらや葉っぱをイメージして作ったそうです。
みぃちゃんの話を聞いて、どんな作品を作っているか
楽しみにしていたのですが
想像以上の作品でした!!
(すみません・・・親バカで・・・(^_^;))
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
Posted by ちこさく at 21:47│Comments(0)
│みぃちゃん(娘)作
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。