2013年01月23日

アスパラ菜(オータムポエム)

熊本は南関町の手作り陶器の窯元、三池焼ちこさくのブログです。

ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o


今朝の朝市(大牟田市下内農家)で珍しい野菜を買ってきました!

その名も【アスパラ菜】


アスパラ菜(オータムポエム)
大牟田産のアスパラ菜


珍しいのは私だけ? 

(たぶん)初めての野菜はオススメの食べ方を習ったがいいですよね~

そこで下内農家の方に尋ねると・・・

「油との相性がいいのでベーコンと炒めると美味しいよ♪」とのこと。


晩ごはんに作ってみましたo(^▽^)o


アスパラ菜(オータムポエム)
アスパラ菜とエリンギとベーコン炒め~赤い器との相性もバッチリです(*゚▽゚*)~


アスパラ菜のことをネットで調べてみるとピカッ

茎葉の風味や食感がアスパラガスと似ているのでこの名が付いたとか。

「オータムポエム(秋の詩)」という別名もあるそうです。

新潟県の上越地方では、地域の重点品目として栽培に力を入れてあるようです。(^o^)/




お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m







同じカテゴリー(発見!)の記事画像
トミカでできた!くまモン壁画
朝の散歩にて~久しぶりのデジカメ撮影
KEMONOTE(ケモノート)
クリックポスト
秋
夕焼け空
同じカテゴリー(発見!)の記事
 トミカでできた!くまモン壁画 (2017-06-18 21:13)
 朝の散歩にて~久しぶりのデジカメ撮影 (2017-06-12 15:38)
 KEMONOTE(ケモノート) (2015-11-12 22:36)
 クリックポスト (2015-11-11 08:12)
  (2015-09-15 20:14)
 夕焼け空 (2015-04-23 19:18)

Posted by ちこさく at 20:39│Comments(0)発見!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。