2011年02月07日

なんかんとっぱ箸置き

熊本は南関町の窯元、三池焼のちこさくのブログです。

どうぞ、よろしくお願いします♪



「なんかんとっぱの箸置きはどこで販売されてますか?」

という問い合わせの電話が2件ありました!

この季節(受験シーズン)になると、よく出ているようです。にっこり


数年前、熊日新聞で


なんかんとっぱ箸置き

合格祈願グッズとして取り上げられたり、


なんかんとっぱ箸置き


すぱいすでも紹介されたりした効果でしょうね。


昨年末には、県の情報サイト気になる!くまもとにも紹介していただいてます。

本当にありがたいことです。


なんかんとっぱ箸置きは、

御茶屋跡伝楽人さんより大津山阿蘇神社にて祈願していただき、

キレイにパッケージされて、南関御茶屋跡にて販売しています。


■南関御茶屋跡(なんかんおちゃやあと)

電話(FAX兼)0968-53-0859



ちなみに、

うちのお兄ちゃんもこの春、志望する高校に行けることになりました~^^クラッカー




同じカテゴリー(三池焼)の記事画像
ブログを引越しします。
旅の途中、ご家族で陶芸体験
釉薬を改良しました!
三池焼の新しいホームページ
イベントのお知らせです
定番の りんご鉢をWEBショップに追加いたしました!
同じカテゴリー(三池焼)の記事
 ブログを引越しします。 (2018-04-28 21:39)
 旅の途中、ご家族で陶芸体験 (2018-04-22 21:25)
 釉薬を改良しました! (2018-04-21 17:54)
 三池焼の新しいホームページ (2018-04-19 23:00)
 イベントのお知らせです (2018-04-17 00:10)
 定番の りんご鉢をWEBショップに追加いたしました! (2018-04-15 15:23)

Posted by ちこさく at 21:51│Comments(8)三池焼
この記事へのコメント
お兄ちゃん、よかったですね。おめでとう!!!
Posted by りえちゃんりえちゃん at 2011年02月07日 23:29
お兄ちゃん、合格おめでとう(^^)/~~~
よかったねぇ~~~(^O^)/
Posted by かんちゃん at 2011年02月07日 23:35
>りえさま

ありがとうございます!!
私立の奨学生狙いという とっても安全な受験だったのですが・・・
春は必ずやってきます~♪
Posted by ちこさくちこさく at 2011年02月07日 23:49
>かんちゃん

ありがとうございます~♪
はい、早々と決まってくれてほっとしました^^
でも、入ってからが大変そうよ!
お兄ちゃん付いて行けるか!!!?
Posted by ちこさくちこさく at 2011年02月07日 23:51
難関突破!おめでとうございます!\(^o^)/
Posted by てっぱん at 2011年02月08日 10:49
>てっぱんさま

ありがとうございます♪
これからの人生いくつもの難関が待ち受けているでしょうが、
なんとか突破してほしいものです。
生まれてはじめての受験。
少し緊張したみたいです。
Posted by ちこさく at 2011年02月08日 17:48
おめでとうございます!!!
これも本人の努力、家族の支え、そして、なんかんとっぱパワーですね☆

わたしもなんかんとっぱパワーにあやかってます(笑)
弓の審査、今まで一回しか落ちずに5段まで昇段しました!!

効きますよ、なんかんとっぱ☆☆
Posted by ふぁるこん at 2011年02月09日 23:11
>ふぁるこんさま

ありがとうございます!
お兄ちゃんのこれからの頑張りに期待します!!

えぇぇ~~!!
そうだったんですか!!!
スゴイですね~
いやいや、それはふぁるこんさんの実力あってのことですので。
その実力をいかに発揮できるか!っていうところで
なんかんとっぱパワーの出番があったのかな?
“なんかんとっぱパワー”←いい響きですね^^
今でも割れずに健在ですか?
Posted by ちこさく at 2011年02月09日 23:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。