違いが分かる女に・・・by珈琲教室

ちこさく

2010年07月16日 12:08

14日、豪雨の中、朝から熊本市へ行ってきました!

そうです。楽しみにしていたオトナの部活の日だったのです


完全に出遅れましたが^^;、その内容をちょっとご紹介~


今回の部活は珈琲教室! 


講師はおひさまの珈琲さん。

夏向きデザートのコーヒーゼリーの作り方や、

珈琲の淹れ方を詳しく教えていただきました。


ドリッパーを変え、淹れ方が変わればこうも味が違うんですね~



これは、カリタ式の淹れ方


ドリッパーのメリタ式、カリタ式、それにプレスで淹れたのを飲み比べたのですが、

同じ豆なのに、全然違う


豆の挽き方&淹れ方&お湯の温度で珈琲の味が左右されます。勉強になりました!

個人的には↑のカリタ式の淹れ方が好みでした。


他にもアイスコーヒーやアイスカフェオレもいただきました。



がこぱん部長が『お腹ちゃぽちゃぽになるけんその分空けて来なっせよ。』

と言われてた意味が、よーく分かりました~



とろけるベイクドチーズケーキ♪

最後に、会場の創作スイーツ彩さんのケーキをいただき、大満足!


とっても贅沢な時間を過ごせて幸せでした~



■参加メンバーの関連記事■

がこぱん部長⇒  

ぴょん吉さん⇒ 

りえちゃんさん⇒ 



待ち時間にも惜しみなくコーヒー豆の出来るまでやらを写真や図で

分かりやすく教えていただいたおひさま先生!

ほんとにありがとうございました。

知識の少ない私ですが、また一つ賢くなったとその時は思ってましたが、

家に帰ってダンナさんにいざ話そうとすると、出てこん・・・^^;

コーヒーの実って甘いんだって~

コーヒー豆はコーヒーの実の種の仏様の部分げなよ~


と、これくらいしか話せんだったです・・・^^;

こっじゃ、教えた甲斐のなかですね~

おひさま先生、ごめんなさい・・・・・

また教えてください!!







関連記事