うわぐすりの原料に-1-

ちこさく

2012年11月02日 22:49

熊本は南関町の手作り陶器の窯元、三池焼ちこさくのブログです。

ご訪問いただき、ありがとうございますo(^▽^)o



ご近所の農家さんから剪定した木の枝をいただきました。



いただいた枝です。


大きい枝や写真のような小枝をコンテナに25個分程ありました。

このような枝を何にするの?と疑問を持たれるでしょうね。


実はこの枝、



枝を燃やしています。


このように燃やしまして灰にしてしまうのです。

その灰は釉薬(うわぐすり)の原料として使います。


そして、三池焼の器となるのです。



三池焼の器。



お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m


◇関連記事

うわぐすりの原料に-2-
うわぐすりの原料に-3-


◇ちこ作のどうぶつたち トップページへ◇

◇熊本での陶芸体験は三池焼へ!!◇

◇贈り物に最適! 赤い器(辰砂)はこちらへ◇

関連記事