陶印
熊本は南関町の手作り陶器の窯元、
三池焼ちこさくのブログです。
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
うまくいくかどうかは分かりませんが
陶土で印を作ろうと企み中です♪
そういえば・・・
昔、素焼きで印を作っていたよな・・・?
と思い出し~出てまいりましたよ!!
そのころ、書道を習っておりまして
雅印にしようと作ったものでした。
陶印
「秋草(しゅうそう)」
とは、書道の恩師が秋生まれの私につけて下さいました雅号です。
しかし、へたくそな刻だな・・・
この印、先には「おさるさん」が!!
おそらく申の年に作ったに違いありません。
およそ12年前の作か・・・
今年の春にお亡くなりになられた恩師との思い出が蘇ります。
本当に良くしていただきました。
今の私があるのも恩師のおかげです。
12年間眠っていた印を手にし
「ともちゃん、頑張れ!」との恩師の声が聞こえたようです・・・。
なんだか、陶印作りうまくいきそうな予感。
(人´∀`).☆.。.:*・
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
関連記事