豊前街道南関御茶屋跡の紅葉♪

ちこさく

2012年11月26日 23:44

熊本は南関町の手作り陶器の窯元、三池焼ちこさくのブログです。

ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o


南関町御茶屋跡に行ってきました。

紅葉がとてもキレイで御茶屋の佇まいとマッチしていました(*≧∀≦*)





奥の方のお池には、池の主(?)がいましたよ。





どうやら、お池に張り巡らされてる網は動物よけ?のような感じ・・・

御茶屋跡伝楽人さんが「(この猫は)どうやって入ったんだろうか?!」と

言われていました。(^_^;)


御茶屋のお庭から見える大津山は、絶景~





鹿児島から江戸に渡る途中の篤姫さまも訪れ

休息を取られていると言われています。

篤姫さまもきっとこの絶景をご覧になられたんだろうな・・・

と遠い参勤交代の時代に思いを馳せていました。


ごめんなさい・・・私、歴史のことは(も)得意ではないので

詳しくは御茶屋伝楽人さんのところでご覧下さいm(__)m


御茶屋跡には常に伝楽人(ガイド)さんがいらっしゃって

色んな詳しいお話が聞けますよ!

どうぞ皆さん、ぜひ一度行かれてみてください~


■豊前街道南関御茶屋跡  ℡.0968-53-0859
【開館時間】午前9時30分~午後4時30分
【休館日】 毎週火曜日(祝祭日の場合は翌日)
(他夏季・冬季休館日がありますのでお問い合わせください)
【入館料】 個人(高校生以上)200円
          (小・中学生)100円
       団体(15名以上)
          (高校生以上)160円
          (小・中学生) 80円

美味しいお抹茶とお菓子が振舞われます。

ほっと一息つかれてくださいね~


御茶屋の情報満載!→御茶屋跡ブログ~南関御茶屋跡“伝楽人便り”~



お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m




◇ちこ作のどうぶつたち トップページへ◇

◇熊本での陶芸体験は三池焼へ!!◇

◇贈り物に最適! 赤い器(辰砂)はこちらへ◇

関連記事