うわぐすりの原料に-2-
熊本は南関町の手作り陶器の窯元、
三池焼ちこさくのブログです。
ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o
釉薬(うわぐすり)の原料となる灰つくりについてお話しましたが
コンテナ25個分の木の枝をもやした翌日には
熾(おき)となります。
そうです、天然のオーブンと化するのです!!
そこで、毎回恒例となっている焼き芋を(*゚▽゚*)
熾。天然オーブンです^^
ちょうどいい具合に焼けるのですo(^▽^)o
おいしい焼き芋。
炭火で焼いたお芋はホクホクしてます。
甘くて美味しいです~(*≧∀≦*)
毎回おいしい焼き芋を食べられる
という楽しみもあります~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m
◇関連記事
うわぐすりの原料に-1-
うわぐすりの原料に-3-
関連記事