WEBショップに緑釉スプーン立てを追加しました。

ちこさく

2017年11月21日 10:00

熊本は南関町の手作り陶器の窯元、三池焼ちこさくのブログです。

ご訪問いただきありがとうございますo(^▽^)o


三池焼の人気色の緑釉。

緑釉とは・・・緑色の釉薬という意味です。
緑色をだすのには、銅やクローム、鉄などを使いますが
三池焼では銅を使っています。
但し、同じ銅を使って緑色を出す織部とは違い
三池焼独特の釉薬です。(三池焼WEBショップより)


そんな緑釉の可愛いスプーン立てをショップに追加しました!


↓↓画像をクリックすると商品ページに飛びます。



洗いやすくするために下のほうに穴を開けています。

どこにでも置けるような小さいサイズです♪

スプーン立てに限らず、香立てにしたり・・など

お好きに使ってください!!


詳しくはWEBショップ商品ページにてご覧くださいませ。

→緑釉スプーン立 1500spoon_stand_green1

どうぞよろしくお願いします。





お読みいただき、ありがとうございましたm(__)m




◇ちこ作のどうぶつたち トップページへ◇

◇熊本での陶芸体験は三池焼へ!!◇

◇贈り物に最適! 赤い器(辰砂)はこちらへ◇

関連記事